「なんで男ってこうなんだろう?」と彼のことが理解できないと思うことはありませんか?
男性と女性は恋愛観に違いがありますので、彼も「女って難しい」と思っているかもしれません。
今回は、男女の恋愛観の大きな違いを4つご紹介します。

(1)好きになるときの違い
『最初はめちゃくちゃ好きで盛り上がってるけど、時間が経つと落ち着いてくる』(30歳/コンサル)
男性は熱しやすいため、「好き」という気持ちがすぐ頂点に達します。
しかし付き合い始めると気持ちはすぐに落ち着いていく傾向です。
一方女性はジワジワと好きになっていきます。
好きになるのに時間がかかりますが、いったん好きになると気持ちは冷めにくい傾向です。
(2)愛情表現の違い
『言葉で愛情表現とか、恥ずかしくてなかなかできない』(28歳/企画)
「愛してる」という言葉がほしい女性に対し、男性は愛情を行動で示すものだと思います。
そのため女性は「好きって言って」と男性にせまることもありますが、男性は「言わなくてもわかるだろ?」と思ってしまうのです。
このような食い違いも男女の恋愛観の違いからくるものなのです。
(3)コミュニケーションについての違い
『用がない時に連絡取っても仕方なくない?』(29歳/不動産)
女性は付き合っているなら用がなくても頻繁に連絡を取り合うのがあたりまえと思っている人が多いです。
しかし男性は用があるときしか連絡しない人も多いため、彼女に寂しい思いをさせてしまうこともあります。
もちろん個人差もあり、マメな男性もいます。
しかし彼からあまり連絡がこないからといっても、愛されていないとは限りません。
付き合っているからといって用もなく頻繁に連絡する必要はないと考える男性の恋愛観を理解すれば、誤解して悩むこともなくなるでしょう。
(4)仕事が忙しいときは?
『仕事が忙しい時に他のことを考えられない』(31歳/経営)
男性は一点集中型なので、仕事が忙しいときは恋愛のことを忘れてしまいます。
忙しい仕事の合間にマメに連絡ということは、難しいでしょう。
ところが女性は同時進行型なので、いくら忙しくても恋愛のことを忘れたりはしません。
同時進行できる器用さがありますので、仕事が忙しいからといって連絡もできないような男性の気持ちを理解できません。
男女の恋愛観に違いがあることがわかっていたら、不安になったり怒りを感じたりすることも減りそうですね。
彼のことが理解できないと思ったら、男性と女性の恋愛観の違いが原因かもしれませんよ!