結婚=幸せな生活とは限らないもの。結婚してから知る彼のあれこれで、結婚を後悔することになった既婚女性も少なくないようです。
結婚してから「こんなはずじゃなかった!」と思うことのないよう、結婚前に押さえておきたい項目を既婚女性の体験談から探っていきましょう。
1、家事能力をチェック

「お付き合いしているときは、女らしさのアピールのため1人暮らしの彼の家事を引き受けることもありました。
しかし、いざ結婚してみると家事を全く手伝ってくれない!聞くと、彼の1人暮らしの家にお義母さんが通い、家事をしてくれていたとか……。
共働きなので慌てて家事を仕込み、最低限はできるようになってもらいましたが、事前に確認しておけば……と思いました」(29歳/メーカー勤務)
カップル期間は世話を焼いてあげたい女性もたくさんいるでしょう。
しかし、結婚となると家事も協力して欲しいもの。
結婚が見えてきたなら、彼の家事能力をチェックし、結婚後の家事担当について話し合っておくのがベストです。
2、お金の話はやっぱり大事
「カップルのときにお金の話をするのはちょっと気が引けるもの。
彼がお勤めしているのは大手企業ということもあり、ある程度貯金しているだろうと、お金の話はせずに結婚に至りました。
結婚後、初めて貯金額を確認すると、全くしていないことが判明!あるだけ使ってしまっていたようです……。
私がお金を管理することで落ち着きましたが、『結婚するとなったらちょっとは貯めるべきでしょ』とモヤモヤしています」(28歳/看護師)
結婚前にお金の話をするのは難易度が高いもの。
しかし、そこを避けていては結婚後の生活に支障をきたすこともあります。
結婚前にお金の管理や貯金額などをしっかり話し合っておくと安心です。子どもや家など、長期的なプランの目標を共有しておくのもいいかもしれません。
3、彼の家族について知ることも大切
「授かり婚で彼の家族について全く知らないまま結婚が決まった私。
大好きな彼の家族なら大丈夫!なんて根拠のない自信がありました。何かないと一緒に出掛けることのない私の家族とは違い、彼の家族はイベント大好き。
毎年の旅行をはじめBBQや親戚付き合いと、元々人の集まりが苦手な私には苦痛で仕方ありません。
幸い関係は悪くありませんが、きちんと確認しておけばよかった……と思っています」(26歳/パート勤務)
結婚すると避けて通れないのが、家としてのお付き合い。
家族構成や関係性などを確認しておくことも大切です。ある程度受け入れることは必要かもしれませんが、「彼は好きだけどどうしても受け入れられない!」ということもなきにしもあらず。
今後のお付き合いのことまでしっかり把握しておきたいところです。
結婚に後悔しないためにも確認しておいて!

幸せな結婚生活のためには、まず結婚前からのすり合わせや状況判断から!
結婚前のラブラブ絶頂期だからこそ現実を見据えて、彼との将来をしっかり描くことが大切です。
これらをしっかり押さえて、幸せな結婚生活のスタートを切りましょう。